新着MMO/MMORPG 正式サービス、オープンβ、クローズドβ、事前登録

V4






『V4(ブイフォー)』正式サービス開始


スマートフォンならびにPCにおいて同一データでプレイできるMMORPG『V4(ブイフォー)』の正式サービスが2020年9月24日より開始

キャンペーンやイベントなどの詳細は、公式サイトよりご確認下さい

『V4(ブイフォー)』とは


『V4』は、『HIT』ならびに『OVERHIT』を開発したNAT GAMESの新作MMORPGです。

スマートフォンならびにPCにおいて同一データでプレイできるクロスプラットフォームシステムや、従来のMMORPGのようにサーバーにとらわれることなく自由にプレイできるインターサーバーシステムを採用することで、ユーザーが所持しているデバイスの種類、サーバーの垣根といった障壁を超越した、真の意味でMassive(大規模)な遊び方が可能なタイトルとなっています。

『V4』の特徴



インターサーバーシステム

『V4』には、物語の出発点となる「シルナス」と、他のサーバーのユーザーも行き来できるインターサーバー領域である「ルナトラ」の 2 つの空間が存在します。
「シルナス」では、メインクエストの進行やギルドメンバーとの交流などを楽しめるのに対し、「ルナトラ」は、そこに存在する貴重な資源を求めて多くのユーザーが訪れるため、サーバー間抗争の中心地となります。
他サーバーのユーザーと競争をして勝利を勝ち取るのか、平和的に共存するのか、選択肢は自由です。

最大600人で展開する『大規模戦』(今後実装予定)



インターサーバー領域外にも、最大600人まで参戦できるオープンフィールドが用意されています。

オープンフィールド上では、ユーザー同士の対人戦に加え、強力なフィールドボスへの挑戦が可能で、他のユーザーと協力しての討伐もしくは資源を巡っての争いを楽しむことができます。

実力主義&自由経済

『V4』では、フィールドプレイでの戦闘や、採集した素材から製作することで装備品やアイテムを獲得できます。
また、獲得した一部の装備品やアイテムは、ゲーム内の「取引所」を通じて、ユーザー間で自由に価格設定をして売買することが可能です。
課金によって獲得したアイテムでユーザーの強さを評価されることなく、自ら努力した結果がゲーム内での成長につながっていることを実感できることも本作の特徴のひとつです。


美麗なグラフィック

Unreal Engine 4を使用した美麗グラフィックと、細部まで調整できるキャラクターメイキング機能を備えながらも、快適にプレイできる環境も『V4』の特徴です。

iOS版は、こちら

Android版は、こちら
 
 

V4 動画

V4: 概要

  • 【タイトル】:V4
  • 【ジャンル】: MMORPG 3D PC Android iPhone
  • 【料金体系】:基本プレイ無料 アイテム課金制
  • 【サービス】:正式サービス
  • 【開始日時】: 2020年09月24日
 

新着MMO/MMORPG

クローズドβテスト
スマートフォン、PC向けアニメ調MMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』クローズドβテストの参加者を10月26日より募集開始
正式サービス
新作スマートフォン/PC(Windows)向けファンタジーRPG『ステラソラ』2025年10月20日(月)より正式サービス開始
正式サービス
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』PCでプレイできるGoogle Play Gamesへ対応
正式サービス
世界的人気を誇る『怪獣8号』を題材としたスマートフォン・PC向けゲーム『怪獣8号 THE GAME』2025年10月1日よりPC(Steam)版のサービスを開始
βテスト
新作スローライフゲーム『プチプラネット』PC/iOSプラットフォームのβテスト募集開始
正式サービス
PC・スマホ向け新作麻雀ゲーム『雀エボライブ』2025年9月17日に、正式サービスを開始
クローズドβテスト
ネットマーブル、最新作アクションRPG『モンギル:STAR DIVE』第2次クローズドβテストの募集を開始
正式サービス
マブラヴ最新作フルオート放置系RPG『マブラヴ ガールズガーデン』2025年9月3日に正式リリース
特別先行テスト
PC・スマートフォン新作RPG『カオスゼロナイトメア』9月2日より特別先行テストの募集を開始
正式サービス
スマートフォン・PC向けのジャイアントキリングRPG『怪獣8号 THE GAME』を8月31日にAppStore、GooglePlayにて配信を開始